share
cookmode
print

オープンオムレツ
オーブンで焼いて作るオムレツです。
作ってみた感想
オーブンで焼くので、火加減を気にする必要がなく、フライパンで焼くよりも簡単に作れました。
焼いている間(20分)に、ほかの作業(調理)ができます。
オーブンに対応した保存容器を使うと、ひとつの容器で加熱と保存の両方ができるので便利です。
参考にしたレシピは、下のリンクからご覧ください。
こびりつきを防ぐために
ケーキを焼く時のように、容器全体にクッキングペーパーを敷くと、オムレツが容器から取り出しやすくなり、こびりつきが減ります。
クッキングペーパーの大きさは、使う容器よりも3周りくらいの大きさを目安にしてみて下さい。
一度軽く丸めてから容器に入れると、形が立体的になりやすくなります。
焼き時間
我が家のオーブンレンジの場合、200度に予熱したオーブンの中段で約25分焼いています。
お使いのオーブンによって焼き時間が異なると思うので、実際に作って確認してみて下さい。
オーブントースターで焼く場合の時間は、参考にしたレシピからご確認ください。
容器の大きさ
使用している容器は、DAISOの耐熱ガラス食器 正方形500mlです。
約13cmの正方形の容器なので、お手持ちの容器の大きさを確認してから、食材の量を調整してみて下さい。
材料について
ほうれん草と玉ねぎは、冷凍のものを使うことが多いです。
切る手間がいらず、食材を長期間ストックしておけるので重宝しています。
野菜の下茹では、ほうれん草と玉ねぎを一緒に電子レンジで1分30秒加熱しています。
冷凍野菜は加熱すると水分が出てくるので、参考にしたレシピに書いてある水(大さじ1/2)は省いています。
写真ではウインナーを追加していますが、チーズを入れても美味しいです。

参考にしたレシピ
使った材料
卵 2個 ・・・ 約22円(卵1パック10個/108円)
冷凍ほうれん草 約50g ・・・ 約15円(148円/500g)
冷凍玉ねぎ 約50g ・・・ 約10円(97円500g)
使った調味料
マヨネーズ 大さじ1
砂糖 小さじ1/2
顆粒コンソメ 小さじ1/2