share
cookmode
print
掲載写真_04

レモンサラダチキン

ダイエットの味方、サラダチキンも作り置きできるおかずです。
レモンの効いた、さっぱり目の味付けです。(写真の白いつぶつぶは塩麹です。)
 

おすすめポイント

 

  1. 包丁もまな板を使わない
  2.  
    ジッパー付ビニール袋に、スーパーなどで買ってきた鶏むね肉をそのまま入れて調味料と混ぜ、袋ごと加熱するだけで出来上がります。

    紹介しているレシピでは、ジッパー付ビニール袋に調味料→鶏むね肉の順で入れていますが、逆の順序で入れた方が調味料が均等に混ざるのでおすすめです。

    注意点!

    ジッパー付ビニール袋は、耐熱温度が100℃のものを使用して下さい。
    普通のビニール袋(耐熱温度が100℃のもの)で作る場合は、しっかりと袋の口を閉じて下さい。
    普通のビニール袋を使って何度か試してみましたが、袋の中にお湯が入って失敗することが多かったので、個人的にはジッパー付きの袋を強くおすすめします。

  3. コンロをほぼ使わずに調理できる
  4.  
    電気ケトルでお湯を沸かせば、約2分しかコンロを使いません。
    電気ケトルで沸かしたお湯と、袋に入れた鶏むね肉をそのまま鍋に入れて2分ほど茹で、火を切ったら鍋に蓋をして約1時間放置するだけです。
    その間に他のおかずを作ったり家事をしたりすることもできます。
    作業の最初に作っておくと、熱の浸透時間(約1時間)を有効に使えると思います。

 

味付けについて

紹介しているレシピでは味付けにコショウを入れていますが、入れずに作っても美味しかったです。
我が家では、食べる直前にブラックペッパーをかけています。

材料費(調味料含まず)

国産若鶏むね肉 111円/約300g(37円/100g)

掲載写真_04

参考にしたレシピ

1

作り置き食堂(https://mariegohan.com)
糖質オフ。簡単作り置きおかず。鶏ハム(サラダチキン)レモンペッパー味の作り方

使った材料

鳥むね肉 1枚(約300~330g)

使った調味料

塩麹 大さじ1と小さじ1(20g)

レモン果汁 大さじ1

顆粒状コンソメ 小さじ1

ブラックペッパー 適量(食べる直前)

カテゴリー

みるぷれ|ネットの作り置きレシピ、作ってます
Close Cookmode