share
cookmode
print

里芋のツナマヨ和え
里芋を茹でて、ツナマヨと醤油、ブラックペッパーで和えた作り置きおかずです。
作ってみた感想
作り方や調味料はポテトサラダと似ていますが、里芋で作るので、和食に合うおかずになりました。
参考にしたレシピは生の里芋を使っていますが、冷凍里芋でも美味しく作れました。
冷凍里芋は下処理がされており、解凍せずにそのまま調理できるのが便利です。
参考にしたレシピは、下のリンクからご覧ください。
冷凍里芋の茹で方
凍ったままの冷凍里芋と水を鍋に入れて、10分ぐらい茹でています。
電子レンジで加熱する場合は、加熱ムラができないように、途中で里芋をひっくり返すのですが、私はそれが面倒なので、いつも鍋で茹でて作っています。
電子レンジで冷凍里芋を加熱する方法は、下の参考にしたレシピのリンクからご覧ください。
ちなみに、冷凍里芋は解凍してから調理すると、うまみが流れ出てしまうそうです。
興味のある方は、下のリンクから解説の記事をどうぞ。
材料の分量
里芋の量は、参考にしたレシピより少ない量で作っています。
1袋350g前後の冷凍里芋をまるごと使って作っています。
ブラックペッパーは、最初は少なめの量で作っておいて、一緒に食べるおかずに合わせて追加しています。

参考にしたレシピ
使った材料
冷凍里芋 約350g
ツナ缶 1缶
調味料
マヨネーズ 大さじ2
醤油 小さじ2
ブラックペッパー 少々
カテゴリー野菜のおかず
kixi