share
cookmode
print
001

にんじんとひじきのごまマヨサラダ

にんじんと水で戻したひじきを、電子レンジで加熱して、すりごまやマヨネーズなどで和えた作り置きおかずです。

作ってみた感想

にんじんとひじきを一緒に電子レンジで3分加熱するだけで作れるので、とても簡単に短時間で作れました。

ひじきを水で戻している間に、にんじんを切って調味料を用意しておくと、スムーズに作れます。

健康的な食事に必要とされる「まごわやさしい」食材のうち、3つの食材(ごま・ひじき・にんじん)を使っているので、栄養バランスのとれたおかずかな思います。

また、使ってる食材はどれも年中価格が安定しているので、野菜の値段が高い時にも便利なおかずです。

参考にしたレシピへのリンクは、下の「参考にしたレシピ」からご覧ください。

「まごわやさしい」について参考にしたサイトへのリンクも、下に貼っています。

ラップについて

参考にしたレシピに記載はありませんが、電子レンジで加熱する時には、ふんわりとラップしています。

加熱した後はラップをはがして、粗熱が取れてから調味料と和えています。

ひじきの水の切り方

ひじきに水分が残っているとベチャベチャな仕上がりになってしまうので、しっかりと水気を切ってください。

我が家では、水で戻したひじきを、キッチンペーパーを敷いたざるにをあげた後に、キッチンペーパーを絞って水分を切っています。

キッチンペーパーをざるに敷くと、ざるの網目にひじきが挟まりにくくなるので、洗い物も楽になります。

にんじんの量

にんじん約250gまでは、参考にしたレシピ通りの加熱時間で問題なく加熱できました。

お使いの電子レンジによって加熱時間が変わってくるので、時間を調整しながら加熱して下さい。

001

参考にしたレシピ

1

朝時間.jp(https://asajikan.jp)
レンジで簡単に作り置き!「ひじきと人参のゴマだれサラダ」

2

kurashiru(https://www.kurashiru.com)
和食の基本の合言葉「まごわやさしい」ってなに?

使った材料

にんじん 2本(150g〜200g)

乾燥ひじき 10g

調味料

マヨネーズ 大さじ1と1/2

すりごま 大さじ1

醤油 大さじ1/2

酢 大さじ1/2

砂糖 大さじ1/2

みるぷれ|ネットの作り置きレシピ、作ってます
Close Cookmode