share
cookmode
print
001

豚の角煮

豚バラブロック肉で作る豚の角煮も、作り置きできるおかずです。

作ってみた感想

圧力鍋で豚肉の下茹でをして、味付けに少し煮込むだけのシンプルな作り方が好きです。

圧力鍋でを使う時間が長めなので、その間にながら作業(調理)しながらのんびり作れました。

料理を始める時に最初に作っておいて、加圧している間に、他のおかずを作ったり洗い物をしたりしています。

また、使う調味料が3つだけで、材料を揃える手間がかからないので、気楽に作れるレシピかなと思います。

参考にしたレシピは、下のリンクからご覧ください。

豚バラブロックの切り方

食べ応えが欲しいので、参考にしたレシピより大きく切っています。
あと1品欲しい時にもおすすめです。

煮ている間にお肉が縮むので、少し大きめに切るといいと思います。

温め直し方

電子レンジ以外の方法で、温め直してください。
電子レンジで加熱したら、爆発しました。

ネットで調べてみると、豚の角煮は、電子レンジで加熱すると爆発しやすいらしいです。

爆発する理由などは、参考にしたページのリンクを下に貼っているので、そちらからご覧ください。
(探偵!ナイトスクープの「爆発卵」のようなことらしいです。)

安全な温め直し方は、湯煎で温める方法だそうです。
Yahoo!知恵袋にも同様のことが書いてあったので、下にリンクを貼っておくので、興味のある方はご覧ください。

しかし、湯煎が面倒なので、我が家では、フライパンや鍋に煮汁と一緒に豚の角煮を入れて、蓋をして弱火で加熱しています。(今まで爆発はしていません。)

長時間加熱すると、お肉が硬くなり煮汁が焦げ付くので、温め直す程度の加熱にとどめてください。

001

参考にしたレシピ

1

つくおき(https://cookien.com)
ほろほろな豚の角煮

2

お役立ち!季節の耳より情報局(https://kisetsumimiyori.com)
ゆで卵の温め方まとめ!湯煎・レンジでの温め直し方と爆発する角煮&煮卵の対処法

3

Yahoo!知恵袋(https://chiebukuro.yahoo.co.jp)
「角煮」の温め方についてお尋ねします。

使った材料

豚バラブロック肉 約400g  ・・・ 約400円(99円/100g)

白ネギの青い部分 1本

下茹での調味料

酒 200ml(1カップ)

水 200ml(1カップ)

しょうがチューブ 大さじ1

味付けの調味料

醤油 大さじ3

砂糖 大さじ3

水 200ml(1カップ)

カテゴリー

みるぷれ|ネットの作り置きレシピ、作ってます
Close Cookmode