share
cookmode
print
素材

洗っただけのミニトマト

水洗いして水分を拭き取ったミニトマトを、キッチンペーパーで挟んで保存容器に入れておくだけの簡単な作り置きです。

ミニトマトが長持ちするのはもちろん、必要な時にすぐに取り出して使えるので便利です。

作ってみた感想

この方法で冷蔵保存すると、時間が経ってもミニトマトのみずみずしさが保たれていました。
今まではキッチンペーパーを使っていなかったので、キッチンペーパーを使うだけこんなに差がでるのかと、とても驚きました。

また参考にしたレシピによると、ヘタを取ることで雑菌の繁殖を抑えてくれるそうです。

キッチンペーパーを使う理由

macaroniさんの記事によると、キッチンペーパーが保存容器内の水分を調節してくれるからだそうです。
実際、冷蔵保存している時にキッチンペーパーが少し湿ってきていたので、保存容器の中で実際に水分調整ができているようです。

この他にもミニトマトの冷凍方法やレシピも載っているので、ぜひ下の「参考にしたレシピ」からmacaroniさんの記事をご覧ください。

その他の冷蔵方法

今回紹介した方法とは別のミニトマトの冷蔵保存レシピも見つけたので、下の「参考にしたレシピ」からご覧ください。
お好みの方法で、試してみてください。

1.水にひたすして保存:やまでらくみこのレシピさん
2.濡れたキッチンペーパーと一緒に保存:DELISH KITCHENさん

素材

参考にしたレシピ

1

macaroni(https://macaro-ni.jp)
ミニトマトを上手に保存!温度別の保存法から保存食レシピまで♪

2

やまでらくみこのレシピ(https://kumiko-jp.com)
水にひたすとプルンと長持ち!ミニトマト(プチトマト)の保存・冷凍方法

3

DELISH KITCHEN(https://delishkitchen.tv)
料理の基本!ミニトマトの保存方法

使った材料

ミニトマト お好きなだけ

キッチンペーパー

カテゴリー

みるぷれ|ネットの作り置きレシピ、作ってます
Close Cookmode