share
cookmode
print

肉豆腐
牛肉とお豆腐を、砂糖と醤油ベースの甘辛い味付けで煮込んだ作り置きおかずです。
豆腐を1丁(約300〜400g)使うので、とても食べごたえがあります。
作ってみた感想
底の広いフライパンで作るので、煮込み時間が約10分と短く、想像していた以上に簡単に作れました。
牛肉を使ったボリュームのあるおかずですが、メイン食材が豆腐なので材料費も安くおさえられます。
彩りなどを気にしない我が家では、ご飯とこの1品だけでも晩ごはんになります。
調理方法と具材
お肉を加熱するタイミングなど、火を通す順番は白ごはん.comさんを参考に、調味料はつくおきさんを参考に作りました。
それぞれのレシピで使う具材も異なりますので、手に入りやすい好きな具材を使って、保存容器(DAISO 耐熱ガラス密閉容器1.1L)に収まる量で作っています。
冷蔵保存してから食べる場合は煮汁の量が多いほうが温めやすいので、具材から出る水分も考慮してみてください。
また、渡辺信幸さんの『まとめて作って肉食やせ!』という書籍にも作り置きできる肉豆腐のレシピが掲載されています。
参考にしたレシピへのリンクは、下の「参考にしたレシピ」からご覧ください。
温め直し方
作ったときと同じ、底の広いフライパンで加熱しています。
冷蔵保存すると油分が固まるので、それが溶けるくらいまでは強めの弱火で加熱して、その後は中火で加熱しています。
豆腐が一番温まりにくいので、中までしっかり温めてからお召し上がりください。
私は、最後に豆腐を1切れを取り出して、中まで温まっているか割って確認しています。
また、煮汁が蒸発して焦げ付かないように注意してください。
ちなみに…
すき焼きと肉豆腐の違いは、基本的に具材と味付けの違いだそうです。
参考記事を下の参考レシピのリンクからに貼っているので、興味がある方はご覧ください。

参考にしたレシピ
使った材料
牛バラ切り落とし 約230g ・・・ 約270円(119円/100g)
多少、脂があるお肉がおすすめ
多少、脂があるお肉がおすすめ
木綿豆腐 1丁(400g) ・・・ 32円
白ネギ 3本 ・・・ 159円
えのき 1個(約100g) ・・・ 19円
使った調味料
醤油 大さじ4
砂糖 大さじ3
水 100ml
カテゴリー牛肉のおかず
kixi