share
cookmode
print

小松菜ともやしのナムル
小松菜ともやしを茹でて、ごま油と鶏ガラスープの素で和えた作り置きおかずです。
もやしは節約料理の定番ですが、小松菜も比較的価格が安く彩りがいい野菜なので節約レシピとしてもおすすめです。
2つの野菜を組み合わせることで、ボリュームも出ます。
基本的には「小松菜のナムル」にもやしを追加したレシピです。
今回紹介したレシピでは鶏ガラスープの素の分量が小さじ1ですが、我が家では小さじ1と1/2に変更しています。
もやしは節約料理の定番ですが、小松菜も比較的価格が安く彩りがいい野菜なので節約レシピとしてもおすすめです。
2つの野菜を組み合わせることで、ボリュームも出ます。
基本的には「小松菜のナムル」にもやしを追加したレシピです。
今回紹介したレシピでは鶏ガラスープの素の分量が小さじ1ですが、我が家では小さじ1と1/2に変更しています。
作ってみた感想
電子レンジとボウルだけで調理できるところがとても良かったです。
もやしは600wで約3分加熱、小松菜は電子レンジの葉物野菜を茹でるモードで加熱しています。
その後に、ボウルの中で野菜と調味料を和えます。
気をつけたポイント
野菜と調味料を和える前に、しっかりと野菜の水分を取ることを気をつけて作りました。
余計な水分があると、水っぽくなり味も悪くなりました。
もやしを電子レンジで加熱したらすぐにザルにあげて水分を取り、あら熱が取れたらキッチンペーパーで余分な水分を取り除きます。
小松菜も加熱して切ってギュッと絞った後に、キッチンペーパーで余分な水分を取り除いています。
材料費(調味料含まず)
小松菜 1束 | 約62円 |
---|---|
もやし 1袋 | 約30円 |
合計 | 約92円 |

参考にしたレシピ
1
yuu’s Stylish Bar 作り置き&スピードおかずdeおうちバル(http://yuu-stylish-bar.blog.jp)
日持ち3〜4日♡レンジ&ワンボウルで完成♡『小松菜ともやしのナムル』《簡単*節約*作り置き*お弁当》
日持ち3〜4日♡レンジ&ワンボウルで完成♡『小松菜ともやしのナムル』《簡単*節約*作り置き*お弁当》
使った材料
小松菜 1束
もやし 1袋
使った調味料
ゴマ油 大さじ1
白ごま 大さじ1
鶏ガラスープの素 小さじ1と1/2
にんにくチューブ 2〜3cm
塩こしょう 少々
カテゴリー野菜のおかず
kixi