share
cookmode
print
20201104-DSC_4004

ミートソース

ご飯にのせても美味しく食べられる、食べごたえのあるミートソースも作り置きできます。

ご飯にのせて食べるときは、丼というよりはキーマカレーのような感覚で食べています。

作ってみた感想

野菜のみじん切りは少し大きめにして作ることで、おいしく出来上がりました。
食べごたえのあるミートソースなので、あまり細かすぎると食感がミンチに負けてしまいます。
私はフードプロセッサーを使用していますが、あまり細かくしないように気をつけています。

おすすめポイント

使用する調味料が醤油と砂糖、塩だけなので、我が家に常備してあるものだけで作れるところです。
特に、このレシピでは赤ワインがいらないので、赤ワインを常備していない我が家では重宝しています。

材料について

ミンチを約100g増やした分量で作っていますが、トマトの味が薄れることもありません。
我が家では大人3人分の量ですが、紹介しているレシピでは4~5人分のミートソーススパゲッティが作れるそうです。

温めなおし方

冷蔵・冷凍保存してから食べるときは、電子レンジではなく、フライパンで水分を飛ばしながら加熱したほうが美味しく食べられました。

材料費(調味料含まず)
牛豚ミンチ 324g 345円(99円/100g)
玉ねぎ 1/2玉 約22円(127円/3玉)
にんじん 1/2本 約22円(127円/3本)
カットトマト缶 1缶 77円
合計 約466円

20201104-DSC_4004

参考にしたレシピ

1

白ごはん.com(https://www.sirogohan.com)
やさしい味わいのミートソースのレシピ/作り方

使った材料

合びき肉 約300g

玉ねぎ 150g(小1個、大なら1/2個が目安)

にんじん 1/2本

にんにく 1かけ

カットトマト缶 1缶

オリーブオイル 約小さじ1

使った調味料

小麦粉 大さじ1/2

砂糖 大さじ1

塩 小さじ1

醤油 小さじ1

塩 ひとつまみ

こしょう 少々

カテゴリー

みるぷれ|ネットの作り置きレシピ、作ってます
Close Cookmode