share
cookmode
print
008

にんじんしりしり

にんじんを千切りにして、卵とかつおフレーク(ツナフレーク)を一緒に炒めた作り置きおかずです。

作ってみた感想

卵とかつおフレークのおかげで、にんじん1本でボリュームのあるおかずになりました。

にんじんは年中値段が安定しているので、野菜の値段が高騰している時に便利なおかずです。

彩りが良く、日持ちする食材だけで作れるので、あと1品足りないという時にもおすすめです。

参考にしたレシピは、下のリンクからご覧ください。

にんじんの切り方

スライサーを使って、千切りにしています。

包丁で切るよりも早く簡単に切れるので、千切りが苦手な方におすすめです。
私は、スライサーのおかげで千切りが楽に作れるので、しりしりを作る頻度が増えました。

にんじんしりしり用の「しりしり器」もあるようなので、気になる方は調べてみてください。

味付けの調味料

味付けは、醤油小さじ1/2〜1だけで作っています。
にんじんの甘さが主役の、薄めの味付けかなと思います。

にんじんしりしりは様々な味付けのレシピがあるので、お好みの味を探してみてください。

炒める順番

参考にしたレシピとは異なる順番(1.にんじん 2.かつおフレーク 3.卵)で炒めています。

味付けの醤油は、にんじんを炒めた後に入れています。

008

参考にしたレシピ

1

つくおき(https://cookien.com)
ツナ入りにんじんしりしり

2

ふーぽ(https://fupo.jp)
【15分でパパッと作れる♪ 作り置き時短レシピ】~「ポテトクリーム」「中華風ちょっと酸っぱい万能ダレ」「にんじんしりしり」など~

使った材料

にんじん 1本

卵 1個

かつおフレーク(ツナフレーク) 1缶

調味料

ごま油 大さじ1

醤油 小さじ1/2

みるぷれ|ネットの作り置きレシピ、作ってます
Close Cookmode