share
cookmode
print

にんじんのマヨごま炒め
千切りにしたにんじんとマヨネーズを蒸し焼きにして、すりごまなどの調味料で和えた作り置きおかずです。
作ってみた感想
にんじんを3本使って作るおかずなので、にんじんと調味料だけでもボリュームのあるおかずになりました。
フライパンだけで簡単に作れる、彩りのいいおかずです。
にんじんは年中価格が安定しているので、野菜の値段が高い時に便利なおかずかなと思います。
参考にしたレシピは、下のリンクからご覧ください。
にんじんの千切り
包丁で千切りをするのが苦手なので、いつもスライサーを使っています。
スライサーを使うと、にんじん3本でも手早く簡単に千切りができました。
また、フライパンの上でにんじんをスライスすると、そのまま調理できるので、より簡単に作れます。
加熱するときの注意点
加熱中にチリチリと音がしてきたら、にんじんが焦げる直前なので、火力を弱めるか火を止めて下さい。
すりごまの量
最初は、すりごまの分量の多さに驚きましたが、参考にしたレシピ通りの分量で美味しく作れました。
一度、すりごまを半量で作ったこともありますが、想像以上にごまの味が少なく、物足りなさを感じました。
冷凍保存
Seriaで購入した「お弁当作り置きトレー(8号カップ用)」に入れて、冷凍保存しています。
電子レンジで解凍して食べるので、おかずカップは電子レンジが使えるものを使っています。

参考にしたレシピ
使った材料
にんじん 3本(約300g)
使った調味料
マヨネーズ 大さじ2
すりごま 大さじ4
しょうゆ 小さじ4
砂糖 小さじ1
カテゴリー野菜のおかず
kixi