share
cookmode
print
001

牛丼(の具)

牛丼の具も、作り置きできるおかずです。冷凍保存も可能です。

作ってみた感想

調味料と具材を、鍋に順番に入れて煮込むだけなので、のんびりと作れました。

ご飯にのせるだけで、食べごたえのある丼になるので、ストックしておくと便利です。

煮込む時間が約20分と長めなので、他の作業(調理)と並行しながら作れます。

まとめて複数のおかずを作る時は、最初の方に作っておいて、煮込んでいる間に他のおかずを作っています。

参考にしたレシピは、下のリンクからご覧ください。
我が家では、大人2人前になりました。

温め直し方

フライパンで温め直しています。

冷たい状態のままフライパンに入れて、最初は弱火で加熱して、煮汁が溶けてきたら、中火にしています。

冷凍保存した時も、凍ったままフライパンに入れて、同じように加熱しています。

卵とじにしても◎

濃いめの味付けなので、卵とじにしても美味しいです。

フライパンで温め直す時に、最後に溶き卵を入れて卵とじにしています。
ボリュームが増すので、ガッツリ食べたい時におすすめです。

温め直している間に煮汁が少なくなってきたら、少しだけ水を足しています。

冷凍保存

フリーザーバッグに1人前ずつ入れて、冷凍しています。

温め直す時に焦げ付かないように、煮汁を多めに入れて保存しています。

使う牛肉の種類

牛バラ薄切りと牛肉コマ切れの両方で作ってみましたが、どちらも美味しかったです。

近くのスーパーで手に入りやすい牛肉を使って作るといいと思います。

001

参考にしたレシピ

1

白ごはん.com(https://www.sirogohan.com)
丼ものでNo.1人気!牛丼レシピ/作り方

使った材料

牛肉(牛バラ切り落としやこま切れ) 250g ・・・ 417円/250g (167円/100g)

玉ねぎ 1/2個(約150g) ・・・ 約33円(194円/3個)

生姜 1かけ(約10g)

使った調味料

水 1カップ(200ml)

醤油 大さじ4(60ml)

酒 1/4カップ(50ml)

みりん 1/4カップ(50ml)

砂糖 大さじ3

カテゴリー

みるぷれ|ネットの作り置きレシピ、作ってます
Close Cookmode