share
cookmode
print
なすの焼きびたし

なすの焼きびたし

焼いたなすを、白だしベースの調味料で和えた作り置きおかずです。

作ってみた感想

だしベースの味付けと、焼いたなすの食感の組み合わせがとても好きです。なすが安い時に、よく作っています。

なすの焼き方はyuu’s Stylish Bar 作り置き&スピードおかずdeおうちバルさん(以下略 yuuさん)を、味付けはつくおきさんを参考に作りました。

それぞれの参考にしたレシピは、下のリンクからご覧ください。

なすの切り方

以前は乱切りにしていましたが、参考にしたレシピ通りの切り方に変えると、焼く工程が楽になりました。

なすを縦半分に切って、皮目に斜めの切込みを入れ、食べやすい幅に切っています。

なすの焼き方とごま油の分量

手順と焼き時間は、yuuさんのフライパンで作る手順の方で作っています。

ただ、ごま油の分量をyuuさんのレシピより増やしています。

なすの皮目を焼く時にごま油を大さじ3、なすを裏返す時に、追加でごま油大さじ1を入れて焼いています。

なすは油を吸いますが、この方法だと簡単かつ好きな食感に仕上がりました。

調味料はフライパンで和える

調味料の分量は、つくおきさんのレシピを参考にしています。

なすを炒めた後、火を止めて余分な油を拭き取ったフライパンで調味料とかつお節を和えています。
ボウルを使わずに済むので、洗い物が減ります。

粗熱が取れてから、保存容器に移したら完成です。

なすの焼きびたし

参考にしたレシピ

1

つくおき(https://cookien.com)
なすの揚げびたし

2

Nadia(https://oceans-nadia.com)
なすのとろとろ♡焼きびたし【#作り置き#レンジ#裏技】

3

yuu’s Stylish Bar 作り置き&スピードおかずdeおうちバル(http://yuu-stylish-bar.blog.jp)
なすのとろとろ♡焼きびたし【#作り置き #レンジ #フライパンバージョンあり #色落ちを防ぐ裏技 #副菜】

使った材料

ナス 2本(350g〜400g)

焼き油

ごま油 大さじ3〜4

調味料

白だし 大さじ1/2

醤油 小さじ2

みりん 小さじ1

しょうがチューブ 3cm

かつお節 小1袋(2g)

カテゴリー

みるぷれ|ネットの作り置きレシピ、作ってます
Close Cookmode